サポートセンターまきば
居宅介護 / 行動援護
居宅介護・行動援護とは?
「居宅介護」とは、「障がい者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(障がい者総合支援法)」による、障がい福祉サービス体系の中の訪問系サービスの一つです。
障がいのある方の地域での在宅生活を支援する最も基本的なサービスで、「職員が利用者の居宅に訪問して、入浴・排せつ・食事等の介護、調理・洗濯及び掃除等の家事並び生活等に関する相談及び助言その他生活全般に渡る援助を行っております。
「行動援護」とは、障がい者総合支援法に基づいた、自立支援を支えるサービスです。
援護そのものが目的ではなく、あくまで自立支援が目的なので、行動援護で最も大切なのは、本人の自立を促し、ひいては地域全体の自立生活力を高めるサポートです。
著しい行動面の困難があることにより、地域生活の継続が難しい方も、専門的な研修などを受けたスタッフが支援を行うことで、安定した地域生活の持続を可能とすることを目的としています。
そのため、行動援護は単なる移動の安全確保による危険の回避にとどまらず、食事・排せつといった身体的介助やパニック時の対処など行動面における必要な援助を行うため、その内容は多岐にわたります。
どんなことをしているの?
当事業では「行動援護」を中心に活動しており、利用して頂く方々の要望に合わせて安心して楽しむ事ができるように支援を行っております。健康を意識している方には体力作りをはじめに‘‘運動不足だな‘‘、‘‘体重が増えてきた‘‘と感じている方にも気候に応じてハイキングやプール等、皆さんのペースに合わせながら活動を提供しております。また利用メンバーさんの個々のニーズに合わせて通院介助や散髪の同行サービスまた休日には電車・バスなど、交通機関を使ってテーマパークや水族館、動物園、銭湯、デパート、など、ご希望の場所へ一緒に外出へ出かける機会も設けております。
終わりに
また、当事業所は「特定相談支援及び障がい児相談支援」という事業も行っており、利用者さんがサービス利用される為に必要な「サービス等利用計画・障がい児支援利用計画書」の作成業務を行っております。また障がいのある人の福祉に関する様々な問題について、相談に応じ、必要な情報の提供、障がい福祉サービスの利用支援等を行うほか、権利擁護のために必要な援助も行っております。
お気軽にお問い合わせください。ご連絡をお待ちしております。
施設概要
Profile
名称
サポートセンターまきば
事業内容
障がい児特定相談支援事業所/ 居宅介護 / 行動援護
所在地
〒 639-0201
奈良県北葛城郡上牧町片岡台2-6-10 ダイコープラザ2F
電話番号
0745-32-1132
FAX
0745-32-1132
備考
採用情報
Recruitment information
─ 私たちが求める人材 ─
成長する"喜び"を共に感じる
できなかったことが、できるようになる喜びを一緒に感じる。
ご利用の方々も、支援するスタッフも。それぞれが得意なことを、のばす。つなげる。
在友会では、私たちと共に成長できる人材を求めています。